【スノーボード関連姉妹サイト&動画】
 スノーボード用品・関連商品を解説してます。
 (最近更新できてません^^;)
 ウォータジャンプで作成したジャンプHOW TO♪
 スノーボード動画続々作成中!
スノーボード.jpg
Photo by Shinji"BULU"Kawano
 【スノーボード以外の活動&参加サイト】
  KUMARCHEkumaFARM-1.jpg
・kumaFARM
 奈良の菜園で無農薬・無化学肥料で野菜作りしています。
 野菜ソムリエとしても活動中♪
  Trueture
・Trueture
 「自然に寄り添い、あるがままを楽しむ」 そんなことを目指すプロダクトです。
 【SNS】
 ・Twitter(kuma180)
  裏ブログ的にブツブツつぶやき中!
 ・「スノーボードイントラkuma」facebookページ
  スノーボード関連サイトの情報はすべてこちらに反映されます♪
 ・Instagram(kuma_trueture)
  気ままにあれこれ投稿してます
 【スポンサードリンク】
 

2021年10月25日

一足早く冬訪れた、白馬・栂池高原へ

スノーボードインストラクター日記☔

「人気ブログランキング」目指せ1位exclamation
人気ブログランキングへ
本日24位です!
一日一回クリックしていただけるとランキングが上昇いたします
清き一票をどうぞよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)


栂池高原行ってきましたー
IMG_0025.jpg
なんやかんやで2年ちょっとぶりの栂池高原☆
子育てとコロナに翻弄されて?ご無沙汰してました。

IMG_0013.jpg
いつもマイペースな坊やとコロナですっかり箱入りだった1歳半の娘。
息子は久しぶりの栂池にテンション上げ気味
娘は病院以外のお出かけもほぼ経験無かったので、今回初めての遠出旅行になります。
色々心配しながらの出発。

IMG_0055.jpg
ちょっと寄り道しながら栂池の我家シャンツェに到着
http://www2u.biglobe.ne.jp/~schanze/index.htm

暖炉でくつろぐ子供たち
息子はシャンツェ大好き

コロナ一回目の緊急事態宣言と同時に生まれてきた娘。
シャンツェファミリーに早く顔合わせしたかったので、
このタイミングで栂池来ることにしました。

IMG_0210.jpg

IMG_0038.jpg
いつものことながら美味しいものたくさん用意してくれていて幸せ
ホッとします(^.^)

娘はオーナーの顔見て号泣してましたが
優しく迎えていただいて良い時間を過ごさせてもらいました。


IMG_0019.jpg
翌日、最後の紅葉シーズンを満喫するために自然園を目指す!

予報通り天気は曇り。
自然園は紅葉。。。
ではなく雪

雪だよ(^^;

IMG_0023.jpg
一応、雪予報出てたので最低限の服装で自然園を目指す。
久しぶりの冬装備見て息子大きくなったなーって思います。
ちなみに娘はヨチヨチ歩きなんで基本抱っこ(^^;
抱っこしながらの撮影って結構大変。。。

IMG_0042.jpg
ゴンドラで山頂駅目指す。
やっぱり曇りでアルプスは見えず

IMG_0053.jpg
ゴンドラ山頂駅到着!
雪がチラチラ。
冬です(^^;

IMG_0051.jpg
ハンノキ高速ペアの降り場

IMG_0054.jpg
栂の森も寒そう

IMG_0056.jpg
寒いな〜って思いながらロープウェイ乗り場へ

IMG_0057.jpg

IMG_0066.jpg
自然園どれぐらい積もってるかな〜って心配になりながらロープウェイで登っていく

IMG_0068.jpg
ハイ到着!

外は。。。

IMG_0069.jpg
雪だー

IMG_0070.jpg
やっぱり雪だ。。。

IMG_0071.jpg
娘抱っこで大変やなって思ってるかたわらで息子雪遊びスタート

IMG_0072.jpg
「まっすぐ進めよー」
「隅っこ行くなよー」
そんな声を無視しながら雪遊びにテンション上がる息子
疲れる両親

IMG_0080.jpg
自然園の入り口に到着!
なかなかの雪景色。
紅葉はどこにも見えない(笑)
やっぱりここは別世界でした。

IMG_0087.jpg
自然園で働いてるスクールのメンバーと久しぶりに再会してちょっと雪遊び
嬉しいことに少し明るくなってきた

IMG_0089.jpg

IMG_0092.jpg

IMG_0095.jpg

IMG_0096.jpg

IMG_0099.jpg

IMG_0101.jpg

IMG_0104.jpg

IMG_0105.jpg
なかなか狙ってもできない贅沢な体験
息子は大喜び
娘熟睡で両親グッタリ(笑)

IMG_0106.jpg
珍しい景色に他のお客さんたちも喜んでいらっしゃいましたよー

IMG_0108.jpg
ようやく目覚めた娘も初めての雪遊び
「ちゅめたいなー、ちゅめたいなー」
って楽しそうに連呼してました。

お昼だけ済ませて早々に下山することに
IMG_0115.jpg
冬から秋の景色に戻っていく

IMG_0123.jpg
天気快方してきてゲレンデの様子がキレイに見える

IMG_0127.jpg
馬の背ゲレンデ下部

IMG_0126.jpg
白樺ゲレンデ
ゲレンデレベルではまだまだ秋の雰囲気

IMG_0132.jpg
鐘の鳴る丘もスッキリ見渡せた

IMG_0134.jpg
翌日の天気予報も微妙な感じだとシャンツェオーナーに情報もらっていたので、下山後そのまますぐに車で横移動

IMG_0138.jpg
岩岳に
せっかく来たんで満喫しつくすことに☆

IMG_0142.jpg
ゴンドラに乗って岩岳スキー場の山頂へ到着!

IMG_0143.jpg
晴れてきて景色も最高
秋と冬が混在する白馬を楽しめる

IMG_0149.jpg

IMG_0150.jpg

IMG_0154.jpg

IMG_0158.jpg
栂池とは全くの別世界
同じエリアでこれだけ表情が違うのはすごいね〜

IMG_0160.jpg

IMG_0164.jpg
展望デッキで雲の合間から見えるアルプスの景色を楽しんで

IMG_0179.jpg

IMG_0183.jpg
山頂でちょっと子供たち遊ばせて大満足
贅沢な一日過ごせました

ここに来るといつも思いますが、
岩岳のハーフパイプしに来ていた頃は、子供と一緒にこんな感じで遊びに来るとは思いもしませんでした(^^;

若い人はここにハーフパイプがあって行列ができていたなんて信じられないと思いますが。。。

IMG_0201.jpg
栂池の山頂は相変わらず雲の中。
栂池の遠景を確認して下山。


翌朝
IMG_0009.jpg

IMG_0017.jpg

IMG_0018.jpg

IMG_0014.jpg
シャンツェでゆっくり朝食
昨日やることやってるんで気が楽(笑)

IMG_0020.jpg
そして外は良い天気
白くなったアルプスも見えてきて道端には撮影しに来る人がチラホラ。

冬シーズンへの期待が一気に膨らみだしますね

しかし、綺麗だ。


IMG_0028.jpg
昼頃には出発するのでそれまでの間に鐘の鳴る丘ゲレンデへ

IMG_0027.jpg
我らが栂池スキー学校
https://www.tsugaike-ss.com/
このレベルが雪景色になるのはもう少し先

IMG_0031.jpg
暖かくて気持ち良い

IMG_0034.jpg
鐘の塔まで登ることに

IMG_0050.jpg
娘もヨチヨチ歩きで
娘もこの旅で成長したなと感じてます。
興奮してか夜泣き大変でしたが、コロナ禍でできなかった経験を少し積めたのかなと親心的には少しひと安心しています。

IMG_0052.jpg
ひとり先に到着してカンカンやってる息子。
以前はひとりでは行けなかったのでこれもまた成長
目が離せない。。。(笑)

IMG_0064.jpg
鐘の鳴る丘ゲレンデ下部
雪が無くても、ここがこんな感じで傾いていて、こういう風に流れていく、みたいなことは体に染みついてる。

まさかこんなに長く通うことになるとは。。。
20歳の頃の自分もビックリ(^.^)

IMG_0074.jpg
駆け足だった久しぶりの栂池。
短い時間の中でコンディションにも天気にも恵まれて贅沢な経験できました

娘が生まれてから初の旅行。
雪の季節の前に予行練習しておきたかったので大満足の結果になりました。

色々恵まれていて、
山の神様に迎えてもらえたのかなと良いように感じています(笑)

次は本格的な雪の季節。
コロナがどうなるのかなと心配しつつも楽しみに待ちたいと思います。



ブログランキングに参加してます!!
スノーボード情報たくさんありますよ☆
ランキングチェックしてみてください。
スノーボード人気ブログランキングへ
にほんブログ村 スノーボード
スノーボードFC2 Blog Ranking


「スノーボードイントラkuma」facebookページはこちら

スノーボードイントラkumaブログトップへ








posted by kuma at 13:04 | Comment(0) | 長野県、白馬、小谷の観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月09日

自分的東京五輪スケートボードまとめ、そしてパリへ

スノーボードインストラクター日記☔

「人気ブログランキング」目指せ1位exclamation
人気ブログランキングへ
本日22位です!
一日一回クリックしていただけるとランキングが上昇いたします
清き一票をどうぞよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)



東京オリンピック閉幕しましたね〜
コロナ禍のオリンピックということで色々と大変だったと思いますが、
選手の皆さんの活躍からたくさん感動を頂戴しました

感動した競技たくさんありましたが、
ここでは自分的まとめとしてスケートボードだけ記事にしておきます☆


メダルラッシュとなった東京オリンピックスケートボード
順番にまずはこの方から、

スケートボード男子ストリート
01_堀米雄斗.jpg
堀米雄斗
【NHK】2分でわかる!堀米雄斗選手会心の大技連発で初代王者の栄冠掴む| スケートボード男子ストリート| 決勝| 東京オリンピック
https://youtu.be/irRWFPZs6_I

選考レースのイタリアでも逆転優勝してましたがホントに勝負強い!
クールなスタイルで勝負強いって最高やん(笑)
一気に日本スケートボード勢いづきましたよね〜
最後ナイジャと抱き合うシーンも感動でした。



02_瀬尻稜.jpg
そして、スケートボードストリートで一気に話題になったのがこの人
瀬尻稜
【NHK】 若者言葉で名解説 | スケートボードストリート | 東京オリンピック
https://youtu.be/ib_dQ7S754w

東京オリンピックでのスケートボード競技化が決まった時、わたくしこの人がオリンピックに出るものだと思っておりましたが、意外なところで人気者になって面白かったですね〜
堀米雄斗同様にクールで熱い滑りが魅力的なカッコいいスケーター

自分が作ったGSPのオープニングイベントの際の動画にも登場しています!


0:25から登場して、各所出てきます。
滑りカッコいいんでぜひ♪


03_ストリート男子トリック集.jpg
【NHK】スケートボード スゴ技トリック集 | 男子ストリート | 東京オリンピック
https://youtu.be/9YN7ysg9uNo
あの人もこの人も書き出すとキリがないのでスゴ技トリック集あったんでリンクしておきます。

男子ストリート見逃し全動画はこちら
【堀米雄斗が金!】スケートボード 男子ストリート予選、決勝【全トリックをどうぞ】
https://sports.nhk.or.jp/olympic/highlights/content/e95ae01b-de69-4cd0-8b4d-b6dbb0b1fee5/




スケートボード女子ストリート
04_西矢椛.jpg
女子ストリートは日本で史上最年少の金メダリスト!西矢椛
【NHK】2分でわかる!史上最年少の金メダリスト誕生!|スケートボード女子ストリート|東京オリンピック
https://youtu.be/pgbdBtj6HN4

すごいよねー、凄いよ!
13歳って(^^;

銅メダルも16歳の中山楓奈選手。予選1位通過はビビった!
個人的には西村碧莉ちゃんいって欲しかったけどね〜
直前に開催されて東京五輪選考大会になっていたイタリア・ローマで開催の “WORLD CHAMPIONSHIP 2021″では優勝
西矢椛ちゃんは2位
Women's Finals: Runs and Best Tricks | Street Skateboarding World Championships 2021




金メダリストの西矢椛ちゃんも以前GSPの大会出てましたー
小学生の頃。
ちょっと前やね(笑)
pool(パークスタイル)Bクラス優勝です

3:22から西矢椛ちゃんウイニングラン
おさげ髪が可愛いよ



女子ストリート見逃し全動画はこちらで
【西矢が金!中山が銅!】スケートボード 女子ストリート予選、決勝
https://sports.nhk.or.jp/olympic/highlights/content/159bde83-aff8-400e-aeae-fba1beeca2ef/




スケートボードパークスタイル女子!
05_四十住さくら.jpg
四十住さくら金メダル
【NHK】四十住さくら 金!開心那 銀! ふたりのランをノーカットで! | スケートボード女子パーク決勝 | 東京オリンピック
https://youtu.be/AmkrUpmnpvQ

中学生頃のさくらちゃんと少し一緒に滑らせてもらったことありますが、当時からオリンピック出場を目標に頑張ってるとおっしゃってました。
出ちゃうんだよね〜
金メダルとっちゃうんだよね〜
おっちゃん感動です



そして女子パークスタイルと言えば忘れられないのがこの人ね
06.岡本.jpg
岡本碧優
【NHK】メダルを逃した後に待っていたものは | スケートボード女子パーク | 東京オリンピック
https://youtu.be/akIxus3w-IE

いやー、泣いたね。
おっちゃん泣きました( ;∀;)
攻めたよね、攻めたよ。
自分の滑りを尽くそうとする姿に涙


東京五輪出場をかけるポイント大会になっていた
ブルボン Presents JSF Skateboard Park Style Contest 2018 GOSE (GSP)
こちらには、銀メダリスト開心那選手、4位岡本碧優選手が出場していました。


・3位 岡本碧優 01:53
・1位 開心那 03:04



女子パークスタイル見逃し全動画
【岡本、開、四十住が出場!】スケートボード 女子パーク予選、決勝
https://sports.nhk.or.jp/olympic/highlights/content/e2a29215-af63-4f69-9d4c-3f127eda3c61/




男子パークスタイル
スノーボーダー的には外せないこの人
07.平野歩夢.jpg
平野歩夢
平野歩夢 スノーボードの銀メダリストがスケートボードに挑む | 男子パーク 予選 | 東京オリンピック
https://sports.nhk.or.jp/olympic/highlights/content/23d4c745-632f-47b7-8190-74a0a239f5cb/

スタイル出ててカッコよかったー
ジャンプもどんどんデカくなってきてスノーボードとおんなじ動き

あのメンバーの中で14位は驚異的でした
滑り終えたあとのすがすがしい顔も印象的

北京でまた勇姿を見せて欲しい



金メダルはギーガン・パルマー
08.ギーガンパルマー.jpg
【NHK】ノーカット! キーガン・パルマー 五輪初の王者、圧巻のラン | スケートボード 男子パーク決勝 | 東京オリンピック
https://youtu.be/aii89e8quQ8

異次元やね(^^;
一回で良いからこんな風に滑ってみたい



09.スケートボードパークスタイル大技.jpg
パークスタイル男子大技集
【NHK】2分で堪能!メダリスト“エア” 大技まとめ | スケートボード男子パーク決勝 | 東京オリンピック
https://youtu.be/HbLVLj9pGQQ



パークスタイルに関してはレジェンドの健闘も印象的でした。
レジェンドは私と同世代(笑)
ルーン・グリフバーグ選手とダラス・オバーホルツァー選手の46歳コンビ。
https://youtu.be/a5ahYUfAGoc



男子パークスタイル見逃し全動画
【平野歩夢が登場!】スケートボード 男子パーク予選、決勝
https://sports.nhk.or.jp/olympic/highlights/content/c39c5cdb-285e-4311-a811-73a65d857ae8/




ってことですべてTV放送録画してしつこく見てますが、
あまりにも感動が止まないのでここにも記録しておきます(笑)

日本人メダルたくさん獲得したので中心に書いてますが、実際のところまあまあ番狂わせ的な感じもあったんかな〜
ランキング上位の有名なスケーターが予選抜けれなかったりもして、ドキドキしながら見てました。

いずれにしても神々の集いであったことだけは間違いない




そして次回開催はパリ!
Paris 2024 - RIDE


この動画見てるだけでテンション上がるわ

わたし的には、嫁の妹が暮らしててこれまで何度も行ってるのでめちゃくちゃ楽しみ
セーヌ川沿いの幹線道路を開放して自転車やスケートボードできるようにしたり、街のど真ん中にある有名な広場をパーク化したりして、ますますストリートが楽しめる環境になっているのでうらやましい限りです。



そんなこんなで最後は自分が以前に撮影してきたパリのストリートクルーズで〆ときます(笑)









ブログランキングに参加してます!!
スノーボード情報たくさんありますよ☆
ランキングチェックしてみてください。
スノーボード人気ブログランキングへ
にほんブログ村 スノーボード
スノーボードFC2 Blog Ranking


「スノーボードイントラkuma」facebookページはこちら

スノーボードイントラkumaブログトップへ






posted by kuma at 17:37 | Comment(0) | スケートボード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月04日

”スケートボードミニランプ”幅広作り直しのyoutube動画と製作記録詳細

スノーボードインストラクター日記☔

「人気ブログランキング」目指せ1位exclamation
人気ブログランキングへ
本日20位です!
一日一回クリックしていただけるとランキングが上昇いたします
清き一票をどうぞよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)


DIYスケートボードミニランプのワイド化リメイク完成してます!
動画も作りましたー
DIYスケートボードミニランプのワイド化

ひとまず動画どうぞ♪
今回は初挑戦ですがナレーション入れて解説してみましたー




ナレーションって難しいね(^^;
今後の努力目標にしときますねー


この投稿では、動画には入れきれることのできなかったミニランプ作りの詳細や気にした点を記録しておきます。

まずはアールですが、
1 墨付け.jpg
90cmの高さで200Rでカットしています。
前回作成時のカット片を残しておいたのでそれを下敷きにして墨付け。
前回は2mの紐を用意してラインを引きました。

それを元にして微妙にコーピングに向けて切り込みを深くしていったので、200RよりちょっときつめのRになってると思いますが、かなり緩めのアールに仕上がってると思います



1 コンパネカット.jpg
アールのカットはジグソーで

1 DSC04518.jpg
こんな感じで用意します

1 DSC04523.jpg
揃えてみると結構ガタガタ(^^;
サンダー持ってないのでやすりでゴリゴリ揃えていきました。



2 丸ノコカット.jpg
2×4材をカットするのは丸ノコで。
これも持ってないのでホームセンターでレンタルすることにしました。
日常的には使用しないのでレンタルで十分と判断。



動画には入りきらなかった結構気にした点ですが、
DSC04774.jpg
木材のカットをできるだけ減らしたかったので、
一番長い半面部分の2×4材はそのまま使用しています。(182.9cm)
カットが多いほど大変なんで(^^;

残りの半面は旧ミニランプ2×4をばらしたものを使用しています。
4分の1は60cmの高さにしたかったのでそれぞれにパーツを作りました。

次に理由を書いてますが、このそれぞれの骨組みパーツの幅は微妙に変えてます。


5 DSC04766.jpg
アールのパネルを乗せてみるとこんな感じ

5 DSC04767.jpg
近くで見るとこんな感じになってます。
土台の骨組みの接合部分とアールパネルの接合部分ずらしてるのわかります?
これ、パネルの隙間から雨水が垂れてネジの部分が腐食するのを防ぐためにあえてズラすように設計しました

DSC04636.jpg
これ手書きのR図面。
点線が樹脂パネルのつなぎ目になってます。


5 DSC04862.jpg
ちょっとわかりづらいですが、
ボトムも同様にずれるようにしています。
アール中央部分のパネルのつなぎ目とボトム骨組みの接合部分が微妙にずれてるのわかるかな〜?
樹脂パネルの短辺はジャスト90cmなんで骨組みの2×4と3cmほどのズレができます。

この樹脂パネル、雨にはめっぽう強くて腐りません。
前回のランプの時も痛んだのは、雨でぬれる木材とネジ部分だったので、できるだけ水が木材とネジにかからないように考えてみました


DSC04635.jpg
これボトムの手書き図面。


DSC05267.jpg
ってことで隅はパネルをひさしにしています。
サイドのコンパネの上部も雨にぬらすと腐ってくるので、これでだいぶ持ちが良いと思います。



3 DSC04789.jpg
コーピングの土台には角材を使用。
これを止めた時点でアール側のコーピングの出具合が決定しますので慎重に。

3 DSC04798.jpg
下から木ネジで止めてます。
さらに下から2×4材をあてがって支えます。

3 DSC04837.jpg
背面にも2×4を添えて斜めにネジ打って止める。
ネジ止めたところは→でマーク。

この時点で、プラットフォーム側のコーピングの出具合は決まってくるので、かなり何度も慎重に合わせてからネジ止めしました。

4 DSC04821.jpg
プラットフォームの高さは、コーピング背面に取り付けた2×4材の高さに合わせて作る。

4 DSC04885.jpg
全部ピッタリ揃って気持ち良い〜


DSC05377.jpg
これ、コーピング周りだけ後日撮影してみましたが、
アール側のコーピングが出すぎてるとターンする時に跳ね返されて難しい。

DSC05378.jpg
プラットフォーム側は出すぎてると引っかかって怖い。出てないと抜けちゃってやりづらい。
スキルが無いんでわがままですみません(^^;

今更ですが、
コーピングもうひと回り直径の太いものの方が良かったなと思っています。
取り付けもしやすいし、カーブが緩くなるんで引っ掛かりもあまり気にならないと思います。

次回作り直しの際は太めにします!





DSC04788.jpg
動画の撮影は、ひたすらgoproでタイムラプス(インターバル)撮影☆

創作に創作を重ねる(笑)


G0135268.jpg
息子に古いネジの仕分けを依頼

G0135271.jpg
熱中する息子

G0145294.jpg
さぼる息子

G0145295.jpg
さぼる息子(^^;



G0306265.jpg
隙間と段差を気にして何度も調整

G0306276.jpg
息子も、「あーでもないこーでもない」とアドバイスくれる(笑)



G0306280.jpg
「ネジとって」

G0306284.jpg
「はいどうぞ」
こんな感じで作業進めておりました(^.^)

G0306290.jpg
楽しそうにやってましたよ
息子も一緒に作った気があるようで、
「僕たちのランプ良いよね〜」
「次はどんなランプ作る?」
ってよく言ってます


DSC04890.jpg
無事完成

贅沢を言うと、

ボトムは少し狭くてクイックです。
この全長で作るなら60cmの高さがちょうどバランス良いと思います。
現状の60cmの高さのところは無しで90cmの高さを60cmにね

プラットフォームも60cmにしましたが狭いです(^^;
90cmがちょうど良いかな。
自作される方は参考までに。


でも全然満足です

コロナもありますが、下の子供が1歳は過ぎましたがまだまだ目が離せないのでどこにも滑りに行けない
そんなおじさんの憂鬱は十分に解消してくれてます(笑)






ブログランキングに参加してます!!
スノーボード情報たくさんありますよ☆
ランキングチェックしてみてください。
スノーボード人気ブログランキングへ
にほんブログ村 スノーボード
スノーボードFC2 Blog Ranking


「スノーボードイントラkuma」facebookページはこちら

スノーボードイントラkumaブログトップへ






posted by kuma at 17:44 | Comment(0) | スケートボード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする