スノーボードインストラクター日記

「人気ブログランキング」目指せ1位


本日35位です。
一日一回クリックしていただけるとランキングが上昇いたします

清き一票をどうぞよろしくお願いいたします

野菜ソムリエになりました

「なりました」ってのもおかしな言い方ですが(笑)
野菜ソムリエ資格を取得しました☆

スノーボードのバッジテスト?みたいにこんなバッジが送られてきた

初級クラスから数えると、1年半ほど勉強したんでしょうか。
とりあえず「ホッ」としています。
ん?
そもそも「野菜ソムリエ」ってなんやねんて?
世界各地の野菜の品種や栄養素を理解していて、
「ん〜、この大根はどこどこ産の何年ものです」そんなことを言う人。。。
ではありません

野菜に関して詳しいのはもちろんですが、
「野菜の魅力や食べる楽しさを伝える人」
そんな感じでしょうか

料理教室をしているイメージや
芸能人の方が取得しているイメージもあるかと思います。
それぞれの立場でそれぞれの方法でみなさん活動されています。
「で、じゃあ何で君が取得したの?」ってことになるかと思いますが、
自分は野菜を作る立場から色々とお伝えできればと考えています。

ヘンテコな形のラディッシュ
そもそも、なぜ私が野菜作りを始めたか。
大きな理由は2つほどあります。
ひとつは、食べ物を自分で作りたかったこと。
この気持ちに至るバックボーンまで書き始めると相当長くなるので省略しますが、
体を作り、生活に喜びを与えてくれる食べ物を自分で作り出せるようになりたかった。
もうひとつは、大きく言えば環境問題。
スノーボーダーにとって自然環境とのお付き合いは切っても切れないもの。
雪の降らない日本になればもちろんスノーボードはできません

自然は、人間が生み出す老廃物を分解・吸収し、有益なものとして循環してくれます。
「山」なんていうのはその循環装置みたいなもの(笑)
そして、畑も古来からあるその循環装置に他なりません。
しかし、本来は自然の循環の中にあった農業も
大量生産・大量消費の現代においては環境を壊すものとなっているのが現実です。
環境問題に関しては、ひとつのアプローチだけで片付けることはできませんが、
いつも重要だと思うのは「自然を知ること」だと考えています。
そんな考えのもと、
「身近な自然の中でそれを実践した生き方がしたい、
その自然の循環を自ら実践し出来るだけ多くの方に伝えたい」
そんな思いに至り、活動を続けております。
その活動の中で、野菜ソムリエという資格に出会い。
取得することとなりました。

ちょっと休憩(笑)
スノーボードが「動」であれば、野菜作りは「静」でしょうか。
自分の中では共に自然とのコラボです

「自然の中で元気に遊んで、元気の出るもの食べようよ」そんな感じ?
野菜作りも少しずつステップアップして現在は、
無農薬はもちろんですが市販の有機肥料の使用もやめました。
雑草を生かし、虫を生かし、エネルギーを循環させる。。。
途方もない自然哲学の世界に迷い込んでますが、
きっと答えはシンプルな気がしてます。
ん?何でそう思うかって?
スノーボードがそうやから(笑)
洗練された動きには無駄なものはありません。
11月に入ってシーズンインも間近といった感じですが、
来年春からの野菜イベントに向けた打ち合わせも進んでいます。
来年は、「ザ・奈良」みたいな観光地で野菜の直売できるかも

野菜ソムリエとして?になるのでしょうか、
自然の産物に囲まれながら楽しい空間を作ることができればと思っています。
それと、
野菜ソムリエ取得前から企画は進んでいたのですが、
野菜のコラムを書かせてもらうことになりました。
ブロガーとして参加させていただいている奈良のwebサイト『
TRILLINM』さんの中で、
自分で運営している野菜直売会「KUMARCHE」の題で野菜の書き物をスタートさせました。
http://www.trillinm.com/kumarche/kumarche1.htmlその季節の旬の野菜にフォーカスして物語を書かせてもらいます。
慣れない作業でなかなか苦労しておりますが、
月1回の更新を目標にこれから頑張っていきます☆
kumaFARMでの野菜の生産状況や、野菜あれこれ話はfacebookページで更新してます。
こちらもよろしければせひ
http://www.facebook.com/pages/kumaFARM/109276409162044そんなこんなで、野菜ソムリエkuma?スタートです(笑)
・「スノーボードイントラkuma」facebookページはこちら11/12シーズン到来!
10月11月早期オープンスキー場特集やってます

スキー場・スノーボード情報の検索サイト
「スノーボード情報・スキー場検索のウェブスノーボードツアー」ブログランキングに参加してます!!
スノーボード情報たくさんありますよ☆
ランキングチェックしてみてください。
スノーボード人気ブログランキングへにほんブログ村 スノーボードスノーボードFC2 Blog Rankingスノーボードイントラkumaブログトップへ