
去る5月4日ゴールデンウィークの奈良県某カフェ。
以前にもブログで書いていた
地元クラブイベントと
HATOS・NORMALIZATIONのペインターREIさんとの
コラボイベントに遊びに行ってきました


こんな空間


REIさん。
すごい集中してる・・・
近くで撮影しても気にも留めていない様子。
- 【 REI (HATOS・NORMALIZATION) PAINTER 】
- 1992年より国内外をスノーボードを通して旅を続ける。
1999年normalization結成。個展のほか、ライブペインティングを数多くこなしてきた。スノーボードやスケートボード、そして、自然や都市の日々の暮らしから得るイメージを、ライブペインティングを通して、全ての人が自由に創作することの重要性を伝えるべく活動を続けている。
独自のスタイルで描かれる作品は"THE NORTH FACE"や"gravis"とのコラボレーション、雑誌"relax"へのアートワーク提供やDVD"time tunnel"の発売などサブカルチャーだけに留まらない広い層から指示されている。
2006年には、フォトグラファーの福田創一郎氏と共に110日間、約30,000kmの日本一周の旅"SURVIVAL DRIVE"を通し、数々の作品を創りあげていった。全国五大都市のTHE NORTH FACEストア等でEXHIBITIONが開催された。
【hatos, normalization】のwebサイト
・http://www.hatos.org/
昨年にも一度開催されたREIさんのペイントイベント。
その時の作品はスケートボード

僕は買っちゃいました

・その記事はこちらで
基本的に芸術的なことはあまりわからない

(洗練された動きや、作品の物語にはとても引かれる)
REIさんに関して言えば、
スノーボードから大きく影響を受けたであろう彼が、
どんな思いを持って描いているのか。
そして、
あの雑多な空間で何を考えて描いているのか。
そんなことが気になる。


イベントはこんな様子

ちょっとわかりづらいかも。。。。

どんな感じで描いているのか
REIさんに色々聞いてみた

興味深い答えが、
「フリーランと一緒ですよ」って
大体のラインは決めているが
下書きがあるわけではなく、
そのときの空間や音楽、雰囲気で書いてる。
朝一『山』の上に立って深呼吸、
滑りなれたゲレンデで大体のラインは把握している
その日の気分や体の調子、ゲレンデの状態で
ジャンプしてみたりしなかったり。
回ってみたり回らなかったり。。。
『んー、納得

「フリーランにギャラリーがいっぱいいてる感じかー、
気持ちいいやろな〜」
って思いながら聞いたら、
即答で
「気持ちいい」って

良く遊びに行かせてもらってるこのイベント。
奈良県で頑張ってる
『FUTURE』
ってクラブイベントです

今回はアートな雰囲気いっぱいのイベントでしたが、
いつも相当盛り上がっています


DJ mikio
有名なDJやアーティストも多数参加している「FUTURE」
彼らの活動や感性には
いつも刺激を受けています

主催者S君のお店のHPです
是非どうぞ

・STYLING SHOP OKIRAKU
http://stylingshop-okiraku.jp/
イベントの様子ももっとキレイな画像で掲載されてます

ブログも書いていらっしゃるので確認どうぞ☆
スノーボードブログランキングに参加しました!!
一日一回のクリックが有効です、
よろしくお願いします☆
にほんブログ村 スノーボード
スノーボード人気ブログランキングへ
スノーボードFC2 Blog Ranking
スノーボードイントラkumaブログトップへ