
「人気ブログランキング」目指せ1位


本日21位です!
一日一回クリックしていただけるとランキングが上昇いたします

清き一票をどうぞよろしくお願いいたします

白馬夏休み旅2019中編です!
2本立ての予定でしたが、3本にしたほうが納まり良さそうだったので中編(^.^)
白馬・栂池に到着もやはり悪天候


翌朝シャンツェの窓の外もなかなかの雨。。。
今回は栂池からお山を目指すのではなく、子連れでも行きやすそうな岩岳に向かう予定にしていました。
雨でもお手軽に山の空気を楽しめそうだということで向かうことに☆

やってきました白馬岩岳 HAKUBA IWATAKE MOUNTAIN RESORT!
久しぶり?かな
滑りに来たのはテックテストの時が最後でしょうか
http://www.s-lifeproject-kuma.biz/article/448726037.html
とにかく、冬はゆっくり楽しもうという雰囲気になりづらいので(^^;
気になりつつも行けていない、北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」など楽しみたくて予定しておりました♪

電車や車など乗り物に興味いっぱいの息子。
ゴンドラも運転手さん気分でテンションあげてる


雨ではありましたがガスは抜けていて白馬の町の景色も☆
山に近づいていくとやっぱり気持ち良い

山頂駅到着!
長靴・カッパで走り出す息子

あえて水たまりを目指す(笑)



標高1,289mの白馬岩岳山頂にある絶景マウンテンリゾート空間「Iwatake Green Park」
天気がね(^^;
それでもそれはそれで幻想的な雰囲気。
景色見渡せる展望ラウンジでゆっくりするグループもちらほら

ひとまず我々は、
北アルプスを一望できる絶景テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)」を目指す。


雨でマイナスイオンたっぷりの木立を抜けていくと

見えてきました!
お空に浮かぶテラスHAKUBA MOUNTAIN HARBOR

よし、白馬三山とご対面!

はい、見えません(笑)
わかってたんで良いんですよ(^^;
とりあえず確認

ちょっとお昼には早いので一旦山頂カフェレストランへ戻ることに。
山頂駅とHAKUBA MOUNTAIN HARBORの間に入り口があるトレッキングコース「ねずこの森」
歩いてみたかったがまたのお楽しみにします。

バギークルーズ用のバギーもびしょ濡れ
息子はバギーに興味津々で乗りたがる(^^;

レストハウスで少々雨宿り休憩。
息子は朝どれキュウリを楽しむ♪
これもう一本おかわりしました

ドンドン雨脚も強くなってきたので満喫できるには至っておりませんが、
本格的な山岳リゾートの雰囲気が楽しめかつコンパクトにまとまっているので、今回のような悪天候であったり小さなお子様連れでも十分に白馬の魅力が楽しめるなと実感。
レストハウスでキュウリを楽しんだ?のち
再度テラスにある「THE CITY BAKERY」を目指すことに

はい、わかってますガスね(笑)
さっきより酷くなってるしね

この景色が楽しめるはずでしたがまた次回

ん〜、残念
ホントはこれの予定でした(^^;
気を取り直して店内でお茶することに


良い感じ☆
「THE CITY BAKERY」はいつも行列できているそうです。
お店で買い物しなくてもテラスのほうには出れますので、人たくさんでもあきらめずテラスに出てくださいね〜

おなかも満たして気分よく下山。
晴れてきた(^^;
この後予定があるので仕方ない。
ゴンドラ下ってくると各所マウンテンバイクのコースが見える。
最近息子は子供用のペダルなし自転車に夢中。
「あれ僕できるよ!」ってやたらとアピール

でも、とーちゃんも思ってます「マウンテンバイク面白そう♪」
嫁の隙を探そうと思います(笑)
今回お天気あいにくでしたが、
白馬岩岳 HAKUBA IWATAKE MOUNTAIN RESORTなかなかに楽しめました♪
上にも書きましたが、赤ちゃんと一緒でも本格的な白馬の山岳リゾートが楽しめますよー
レストハウスにはトイレもいっぱいあるし問題なし!
これからの秋の季節ますます良い雰囲気になると思いますので、
白馬に向かう機会ありそうな方はぜひご一考くださいね〜
・HAKUBA IWATAKE MOUNTAIN RESORTグリーンシーズンガイドはこちらから
夏休み旅は後半へつづく
ブログランキングに参加してます!!
スノーボード情報たくさんありますよ☆
ランキングチェックしてみてください。
スノーボード人気ブログランキングへ
にほんブログ村 スノーボード
スノーボードFC2 Blog Ranking
「スノーボードイントラkuma」facebookページはこちら
スノーボードイントラkumaブログトップへ
【長野県、白馬、小谷の観光の最新記事】