
「人気ブログランキング」目指せ1位


本日17位です!
一日一回クリックしていただけるとランキングが上昇いたします

清き一票をどうぞよろしくお願いいたします

3月末、スノーボードのカービングクオリティーテスト「TECH. TEST」に挑戦してきました☆

久しぶりの白馬岩岳スノーフィールド。
パイプやってた頃以来かな。。。10数年ぶり(笑)
お隣なのに。。。
テックテストご存知ない方も多いかと思いますので少し説明します。
日本スノーボード協会(JSBA)が開催しているハイクオリティ技術認定制度で、
バッジテストの上位級として2013年度よりスタートしたテストになります。
3つのグレードが設置されていて、下位グレードからTECH.1・TECH.2・TECH.3となっています。
TECH.1から順番に取得していくのですが、TECH.1受験資格は1級およびインストラクター資格保持者となっています。
種目は4種目で、
・カービングターン ミドル
・カービングターン ショート
・フリーライディング
・ショートターン不整地(コブ・バンク)
全種目急斜面20°以上の設定バーンで、
立ち上がり、抱え込み(ベーシック、ダイナミック)などの運動指定無し。
一番の着眼点はズバリ「カービングクオリティー」

「急斜面でも不整地でもしっかりカービング出来んのかい?」
っていうテストです(笑)
ここ数年、自分の滑りを見直したいなと思っていて、いい機会なので挑戦してみることにしました。

各グレードごとに事前講習が義務付けられておりますが、
岩岳スノーボードスクールでテスト前日に事前講習付きのキャンプを開催されていたので参加させていただきました!

ラッキー!
先生はデモンストレーターの茶原 さおりさん☆
先生の中の先生



今回ここぞとばかりに、自分の中でしっくり来てなかった動きやイメージを質問しまくる(笑)
さすがは茶原さん、引き出しの多いこと多いこと

イメージの作り方から練習方法、いかに外力に逆らわずにスムーズなターンを作り上げるかを
分かりやすく丁寧に指導くださいました☆


おかげさまでTECH.1は全種目加点で合格できました

素直にうれしいね〜
ただ、TECH.2はだいぶ練習しないと難しそう。。。
今回、学んだことをしっかり練習して精度を上げる必要ありです(笑)
来シーズンに向けて良い目標ができました

事前キャンプの中で動画撮影していただいたのでyoutubeアップしました。
参考までにどうぞ。
ちなみに、TECH.3は4月9日に白馬五竜にて初開催になります!
話によるとテク戦の決勝みたいになるんじゃないかいって噂ですよー

・栂池スキー学校スノーボードイベントのページです。
http://tsugaike-sb.seesaa.net/
大会の様子や記録をご確認いただけます☆
ブログランキングに参加してます!!
スノーボード情報たくさんありますよ☆
ランキングチェックしてみてください。
スノーボード人気ブログランキングへ
にほんブログ村 スノーボード
スノーボードFC2 Blog Ranking
「スノーボードイントラkuma」facebookページはこちら
スノーボードイントラkumaブログトップへ
【栂池高原スキー場日記(16/17)の最新記事】