【スノーボード動画】
 ウォータジャンプで作成したジャンプHOW TO♪
 スノーボード動画続々作成中!
スノーボード.jpg
Photo by Shinji"BULU"Kawano
 【スノーボード以外の活動&参加サイト】
  KUMARCHEkumaFARM-1.jpg
・kumaFARM
 奈良の菜園で無農薬・無化学肥料で野菜作りしています。
 野菜ソムリエとしても活動中♪
  Trueture
・Trueture
 「自然に寄り添い、あるがままを楽しむ」 そんなことを目指すプロダクトです。
 【SNS】
 ・X(旧Twitter:kuma180)
  裏ブログ的にブツブツつぶやき中!
 ・「スノーボードイントラkuma」facebookページ
  スノーボード関連サイトの情報はすべてこちらに反映されます♪
 ・Instagram(kuma_trueture)
  気ままにあれこれ投稿してます
 【スポンサードリンク】
 

2011年10月14日

滑れることがやっぱり大切

スノーボードインストラクター日記雨

「人気ブログランキング」目指せ1位exclamation
人気ブログランキングへ
今夜は19位です。
一日一回クリックしていただけるとランキングが上昇いたしますグッド(上向き矢印)
清き一票をどうぞよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)


この夏、レッスンさせてもらいながら気づいた

「ウォータージャンプを楽しむための壁」

段階が大きく2つほどあるように感じましたひらめき

ジャンプ.jpg

まずは、
「スノーボード経験が無い」もしくは「数回」という方。

初心者用コースのアプローチは短いのですが、
短い距離でも安定したポジションに乗り続けることが難しいです。

正しい姿勢や乗る位置を覚えていただいて、
「最後まで滑りきれる」
という感覚を身につけてもらうことが大切になってきます。

楽しみながら繰り返すことが重要になってくるレベルですので
来年に向けて、講習方法のバリエーションを増やしていこうと思っていますひらめき



ウォータージャンプターン.jpg
ある程度安定して滑ることができるようになってくると
次に出てくる壁が「ターン」です。

グラブのバリエーションを増やしたり、
スピンに挑戦する段階で必要になってきますひらめき

これがなかなかハードル高いグッド(上向き矢印)

今シーズンいくつか「滑り」動画作りました↓

ブラシでスノーボードターン「ズラシ編」


ブラシでスノーボードターン「カービング編」


ブラシでスノーボードターン「棒立ちカービング編」


ブラシターン「ズラシ」から「カービング」へ


滑るイメージをつかんでいただければと思い動画作りましたが、
これなかなか難しいあせあせ(飛び散る汗)

「全部スイッチで滑り分けて」と言われたら出来ないです(笑)

大げさな動きなのでイメージだけでもつかんでいただければ幸いですぴかぴか(新しい)


全体的にバックサイドのターンが苦手な方が多かったです。
雪でもそうですが、やっぱりバックサイドターンの方が難しいダッシュ(走り出すさま)


これも来年に向けての自分の課題ですひらめき

色々トライしながら
「気がつけばバックサイドもスムーズに曲がれるようになってたexclamation

そんな感じにしたいと思います(笑)


この「ターンの壁」を乗り越えてくるとかなり自由に飛べるようになってきますグッド(上向き矢印)

来年はそのあたりを目標に講習を組み立てることができればと思っております。
冬の間に色々考えておきますね(笑)

来年もぜひぜひよろしくお願いします手(チョキ)



冬のイメージ作りにもなると思うのでスピンの動画いくつかアップする予定でするんるん



Facebookページ作成しました☆
「スノーボードイントラkuma」facebookページはこちら


オフトレ施設特集やってますダッシュ(走り出すさま)
スキー場・スノーボード情報の検索サイト手(チョキ)
「スノーボード情報・スキー場検索のウェブスノーボードツアー」


ブログランキングに参加してます!!
スノーボード情報たくさんありますよ☆
ランキングチェックしてみてください。
スノーボード人気ブログランキングへ
にほんブログ村 スノーボード
スノーボードFC2 Blog Ranking


スノーボードイントラkumaブログトップへ






この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。