
にほんブログ村ランキングアップするぞ


本日2位です

一日一回クリックしてもらえるとランキングがUPします

応援よろしくお願いします☆
少々中途半端な時期ではありますが、
10/11シーズンを総括いたします。

毎度おなじみ、
スノーナビ・栂池高原スキー場ゲレンデレポートさんから無断で拝借

いまだ積雪量豊富な栂池高原の様子

ゴンドラ山麓駅まで滑走可能のようです

しかも、今日は20cmもの積雪があったとか

さすがにビックリです。。。
スノーナビさんによると、
「ゴールデンウィーク頭は、山麓まで滑れるんじゃないかい

ってお話です

わたくしも、ゴールデンウィークには再度栂池高原を目指す予定

今シーズン最後の雪山を満喫しようと思ってます☆
さてさて、思い返せば10/11シーズン。
とても雪の多いシーズンとなりました


昨年末から1月にかけての強烈な寒波

おかげさまで連日のドライパウダー(笑)
自分の栂池シーズンの記憶の中でも
トップクラスの上質なパウダースノーを滑る日々でありました


そして、たくさんのレッスンを担当させていただいた今シーズン

多くの方と貴重な時間をご一緒させていただくことができました。
これは想像していた通りでしたが、
海外からのお客様も増加

つたない英会話で申し訳ないと思いながらも、
たくさんの外国人の方とレッスンご一緒させていただきました。
今や必須能力となりつつある英会話?
わたくしにとっても他人ごとではございません


こちらも、自分にとっては大きな新たな挑戦でありました☆
自ら企画させていただいたレッスンプログラム
『フリーライド&バッジテスト対策レッスン』

自分にとっては究極のスノーボードである「フリーライディング」

地形をあるがままに
その時々の雪質を思いのままに
そんなスノーボード本来の楽しみ方を感じていただきながら
基本的な滑りの構成要素を理解していただこうと企画いたしました

なにぶん手探り感満載の初年度となりましたが、
リピートしてくださったお客様もあり、
来年度へ向けて期待高まる内容にすることができました

スノーボーダーにとって終わりなきテーマを冠に掲げてしまったので
終わりなき追求を続けていくことになると思われます(笑)
来シーズンさらに濃い内容にグレードアップして
再開させていただきたいと思っております


最高のコンディションの中、栂池スキー学校のメンバーも
よく滑り、切磋琢磨し、よく飲んだ

シーズン中ごろ。
動画もちょこちょこ撮影し、youtubeへのアップもさせていただきました。
動画の投稿を始めた当初は「とりあえず」といった感じでありましたが、
今となっては、雪山好きの皆様とのコミュニケーションツールに
することができているのかなと感じています(動画の内容はさておき

クリエイティブで上質な映像をお届することはできませんが、
現場の状況をお届するようなものをこれからも更新できればと思っています。

3月。
相変わらずのベストコンディション。
充実のシーズン後半突入の矢先・・・
日本が激変する大地震が発生しました。
想像を絶する被災地の映像。
twitterのタイムラインに流れる数えきれない行方不明者情報。
たくさんの方が感じたであろう無力感。
多くの経済活動がストップし、
ウィンタースポーツ業界もストップしました。
被害にあわれた方々の事を思うと言葉が出てきません。
力のない自分には、
スズメの涙のような義援金や少しの物資を提供することぐらいしかできません。。。
ただ今は、
しっかりと前を向いて活動していこうと思っています。
スノーボードを続け、野菜を作り、
少しでもお役に立てることを模索し続けようと考えています。
ウィンターリゾートをたくさん持つ被災地。
自分に出来ることを考え続けます。

さて、インストラクターとしての今シーズンを終え
あらためて強く感じていることがあります。
「スノーボードが持つ可能性」
ターンやトリックのような技術の習得。
山や自然の環境を楽しむ。
それはもちろんですが。
性別や世代、国境を越えた人とのつながりが作れたり。
日常生活の中では忘れている「感性」を自然の中で感じることができたり。
挑戦する気持ちを取り戻せたり。
自分の弱さを感じたり。。。
人間の本質的な部分に訴えかける可能性を大きく感じています。
そして
自分は、その魅力を感じてもらう切っ掛けであり続けたいと思っています。

力強く冬を越した自家製シュンギクで作ったペペロンチーノ

冬野菜の片付けも終わり、今は春野菜、5月からは夏野菜の植え付けです☆
以前にも書いたような気がしますが、
自分の中では、スノーボードも野菜を作ることも感覚的にあまり変わりません。
自然の中で遊んでるだけ(笑)
そして、スノーボード同様に野菜作りにも大きな可能性を感じています。
今年は、生産・販売するということから一歩進んで
「伝える」「感じてもらう」そんなことが出来ればと模索しています☆
また報告します

そしてそして、
6月からはウォータジャンプレッスンも開催


こちらもより魅力的なものになればと打ち合わせもポチポチスタート

詳細決定してまいりましたら、報告させていただきます。
一緒に夏に上達しましょう

僕はジブ練習しよ(笑)
さてさてさて、
ザッと振り返ってみました今シーズン

毎年のことながら終わってみれば充実したシーズンとなりました

来シーズンへ向けての課題も見え!
シーズンオフの目標もでき!
あとはこれからやって来る季節を楽しむのみ

気がつけば冬がやってくる

そして、「あっ」という間に年をとる(笑)
ブログももちろん更新続けます

いまだお会いしたことのない方にも
少なからずご覧いただけているようで
嬉しい限りです

感謝☆
このブログが切っ掛けで、
実際にお会いすることができたり。
このブログが切っ掛けで、
雪山への興味が少しでも湧いてくださったり。
そんなことができるように続けたいと思います☆
今シーズンもお付き合いいただきどうもありがとうございました

これからもどうぞよろしくお願いいたします

スノーボードインストラクター
熊崎博一
まだまだ滑れるロングシーズンゲレンデ特集してます

スキー場・スノーボード情報の検索サイト

「スノーボード情報・スキー場検索のウェブスノーボードツアー」
ブログランキングに参加してます!!
スノーボード情報たくさんありますよ☆
ランキングチェックしてみてください。
スノーボード人気ブログランキングへ
にほんブログ村 スノーボード
スノーボードFC2 Blog Ranking
スノーボードイントラkumaブログトップへ
【栂池高原スキー場日記(10/11)の最新記事】
お久しぶり♪
東北ほどではなくても関東も地震大変やもんな。。。
余震に対しては備えておくことしかできへんけど、
長いスパンで考えたときには
「生き方」自体を考え直す機会にするしかないのかなと思っていたりもします。。。
小さいことを見直して楽しめるようにしていきたいな☆
栂池にもまたおいでや(^v^)