【スノーボード動画】
 ウォータジャンプで作成したジャンプHOW TO♪
 スノーボード動画続々作成中!
スノーボード.jpg
Photo by Shinji"BULU"Kawano
 【スノーボード以外の活動&参加サイト】
  KUMARCHEkumaFARM-1.jpg
・kumaFARM
 奈良の菜園で無農薬・無化学肥料で野菜作りしています。
 野菜ソムリエとしても活動中♪
  Trueture
・Trueture
 「自然に寄り添い、あるがままを楽しむ」 そんなことを目指すプロダクトです。
 【SNS】
 ・X(旧Twitter:kuma180)
  裏ブログ的にブツブツつぶやき中!
 ・「スノーボードイントラkuma」facebookページ
  スノーボード関連サイトの情報はすべてこちらに反映されます♪
 ・Instagram(kuma_trueture)
  気ままにあれこれ投稿してます
 【スポンサードリンク】
 

2019年08月26日

「白馬ビュースポット巡り(Good places to take photos in Hakuba)」夏休み旅2019後篇

スノーボードインストラクター日記

「人気ブログランキング」目指せ1位exclamation
人気ブログランキングへ
本日20位です!
一日一回クリックしていただけるとランキングが上昇いたします
清き一票をどうぞよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)


Hakuba夏休み2019後篇☆
最終日は晴れてきたー
DSC00700.jpg
シャンツェからも栂池のグリーンシーズンの様子が確認できる

DSC00701.jpg
鐘の鳴る丘ゲレンデもスッキリ見えてますねー

DSC00712.jpg
昨日は霧の中だった岩岳上部も見渡せる(^^;

DSC00713.jpg
白馬三山も綺麗に見えてます
冬もそうですがお天気だけはどうしようもないんですよね。。。
雨上がりの澄んだ景色が見れただけでもラッキー



DSC00699.jpg
シャンツェでゆっくり朝ごはん頂戴しながら最終日どうするか計画。
「今日は景色が綺麗だから白馬の見晴らしの良いところ行ってみれば」とシャンツェの奥さんからご提案。
行ったことない場所を数か所回ってみることに


DSC00714.jpg

DSC00715.jpg
まずは棚田と山の景色を楽しめる「青鬼地区」へ
「青鬼」って書いて「あおに」だそうです。
ウチの坊やは鬼が嫌いなので、何となく文字から察したようでビビってました

・「白馬 青鬼」で検索

DSC00716.jpg

DSC00717.jpg

DSC00718.jpg
独特の建築様式の家屋が並ぶ合間を抜けて散策♪
昔話の世界です。

DSC00719.jpg
ところどころ案内板があるので確認しながら進んでいくと

DSC00722.jpg
ビュースポット到着!

DSC00723.jpg
私のカメラじゃ収めきれない景色

DSC00726.jpg
多少霞はありましたが、白馬のジャンプ台も確認できます。

DSC00727.jpg
戻り際も幻想的な景色

DSC00728.jpg
青鬼神社

DSC00729.jpg
神社へ続く階段を見て今日は断念(^^;
この時点で息子は飽きてます(笑)
昔話的な村の雰囲気も怖かった様子。。。


DSC00730.jpg
次は白馬駅のほうに下ってきて公園へ

DSC00754.jpg
大出公園☆
https://www.pixpot.net/articles/u_d_view/210/oide-tsuribashi-access
白馬の写真でよく使われてる場所なんですよねー
初体験!

DSC00733.jpg
絶景

DSC00735.jpg
お山も綺麗に見えております

DSC00739.jpg
遊べるんで坊やはご機嫌
自然いっぱい広々していて良い公園♪

吊り橋渡るとカフェもあるそうですが時間の都合上断念
またゆっくり行きたい。

DSC00752.jpg
八方尾根スキー場上部も綺麗に見えておりました。


DSC00755.jpg
近年、白馬に来たらここは外せない「NIKU雅」さんでお昼
https://nikumasa-hakuba.amebaownd.com/

DSC00759.jpg
ログハウスの落ち着く店内

DSC00763.jpg
間違いのないお肉

DSC00766.jpg
肉への信念(笑)

DSC00767.jpg
デザートも最高

ってことで最近外せないんです

おなかいっぱいで帰路につく。
NIKU雅でオーナーさんに教えてもらった穂高の温泉に立ち寄ってサッパリ。


息子の要望でやってきた夏の白馬。
あまり天気には恵まれませんでしが、来たら来たでやっぱり最高の場所でした(笑)
良い夏休み☆



息子は今日から幼稚園。
9月になるとなんとなく気分は冬へ向かう感じに。

今年はどうなるかな〜

まずは秋を満喫しながら考えたいと思います(^.^)




ブログランキングに参加してます!!
スノーボード情報たくさんありますよ☆
ランキングチェックしてみてください。
スノーボード人気ブログランキングへ
にほんブログ村 スノーボード
スノーボードFC2 Blog Ranking


「スノーボードイントラkuma」facebookページはこちら

スノーボードイントラkumaブログトップへ






posted by kuma at 10:24 | Comment(0) | 長野県、白馬、小谷の観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月25日

「雨の白馬岩岳 HAKUBA IWATAKE MOUNTAIN RESORT」夏休み旅2019中編

スノーボードインストラクター日記

「人気ブログランキング」目指せ1位exclamation
人気ブログランキングへ
本日21位です!
一日一回クリックしていただけるとランキングが上昇いたします
清き一票をどうぞよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)


白馬夏休み旅2019中編です!
2本立ての予定でしたが、3本にしたほうが納まり良さそうだったので中編(^.^)

白馬・栂池に到着もやはり悪天候
DSC00636.jpg
翌朝シャンツェの窓の外もなかなかの雨。。。
今回は栂池からお山を目指すのではなく、子連れでも行きやすそうな岩岳に向かう予定にしていました。
雨でもお手軽に山の空気を楽しめそうだということで向かうことに☆

DSC00648.jpg
やってきました白馬岩岳 HAKUBA IWATAKE MOUNTAIN RESORT
久しぶり?かな
滑りに来たのはテックテストの時が最後でしょうか
http://www.s-lifeproject-kuma.biz/article/448726037.html

とにかく、冬はゆっくり楽しもうという雰囲気になりづらいので(^^;
気になりつつも行けていない、北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」など楽しみたくて予定しておりました♪

DSC00657.jpg
電車や車など乗り物に興味いっぱいの息子。
ゴンドラも運転手さん気分でテンションあげてる

DSC00658.jpg
雨ではありましたがガスは抜けていて白馬の町の景色も☆
山に近づいていくとやっぱり気持ち良い

DSC00662.jpg
山頂駅到着!
長靴・カッパで走り出す息子
あえて水たまりを目指す(笑)

DSC00694.jpg

DSC00695.jpg

DSC00663.jpg
標高1,289mの白馬岩岳山頂にある絶景マウンテンリゾート空間「Iwatake Green Park

天気がね(^^;
それでもそれはそれで幻想的な雰囲気。
景色見渡せる展望ラウンジでゆっくりするグループもちらほら


DSC00665.jpg
ひとまず我々は、
北アルプスを一望できる絶景テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)」を目指す。

DSC00666.jpg

DSC00667.jpg
雨でマイナスイオンたっぷりの木立を抜けていくと

DSC00669.jpg
見えてきました!
お空に浮かぶテラスHAKUBA MOUNTAIN HARBOR

よし、白馬三山とご対面!
DSC00670.jpg
はい、見えません(笑)
わかってたんで良いんですよ(^^;
とりあえず確認

DSC00673.jpg
ちょっとお昼には早いので一旦山頂カフェレストランへ戻ることに。
山頂駅とHAKUBA MOUNTAIN HARBORの間に入り口があるトレッキングコース「ねずこの森」
歩いてみたかったがまたのお楽しみにします。

DSC00674.jpg
バギークルーズ用のバギーもびしょ濡れ
息子はバギーに興味津々で乗りたがる(^^;

DSC00678.jpg
レストハウスで少々雨宿り休憩。
息子は朝どれキュウリを楽しむ♪
これもう一本おかわりしました

ドンドン雨脚も強くなってきたので満喫できるには至っておりませんが、
本格的な山岳リゾートの雰囲気が楽しめかつコンパクトにまとまっているので、今回のような悪天候であったり小さなお子様連れでも十分に白馬の魅力が楽しめるなと実感。

レストハウスでキュウリを楽しんだ?のち
再度テラスにある「THE CITY BAKERY」を目指すことに


DSC00691.jpg
はい、わかってますガスね(笑)
さっきより酷くなってるしね

DSC00692.jpg
この景色が楽しめるはずでしたがまた次回

DSC00693.jpg
ん〜、残念

ホントはこれの予定でした(^^;





気を取り直して店内でお茶することに
DSC00689.jpg

DSC00688.jpg
良い感じ☆
「THE CITY BAKERY」はいつも行列できているそうです。
お店で買い物しなくてもテラスのほうには出れますので、人たくさんでもあきらめずテラスに出てくださいね〜


DSC00698.jpg
おなかも満たして気分よく下山。
晴れてきた(^^;
この後予定があるので仕方ない。

ゴンドラ下ってくると各所マウンテンバイクのコースが見える。
最近息子は子供用のペダルなし自転車に夢中。
「あれ僕できるよ!」ってやたらとアピール

でも、とーちゃんも思ってます「マウンテンバイク面白そう♪」
嫁の隙を探そうと思います(笑)


今回お天気あいにくでしたが、
白馬岩岳 HAKUBA IWATAKE MOUNTAIN RESORTなかなかに楽しめました♪
上にも書きましたが、赤ちゃんと一緒でも本格的な白馬の山岳リゾートが楽しめますよー
レストハウスにはトイレもいっぱいあるし問題なし!

これからの秋の季節ますます良い雰囲気になると思いますので、
白馬に向かう機会ありそうな方はぜひご一考くださいね〜

・HAKUBA IWATAKE MOUNTAIN RESORTグリーンシーズンガイドはこちらから


夏休み旅は後半へつづく




ブログランキングに参加してます!!
スノーボード情報たくさんありますよ☆
ランキングチェックしてみてください。
スノーボード人気ブログランキングへ
にほんブログ村 スノーボード
スノーボードFC2 Blog Ranking


「スノーボードイントラkuma」facebookページはこちら

スノーボードイントラkumaブログトップへ






posted by kuma at 11:18 | Comment(0) | 長野県、白馬、小谷の観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月24日

「諏訪から栂池へ」夏休み旅2019前編

スノーボードインストラクター日記

「人気ブログランキング」目指せ1位exclamation
人気ブログランキングへ
本日25位です!
一日一回クリックしていただけるとランキングが上昇いたします
清き一票をどうぞよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)


お久しぶりのブログ更新!
白馬方面へ夏休み旅してきたのでご報告です☆
天候あまり恵まれませんでしたがそれなりに行きたかったところ満喫してきましたー

まずは、
DSC00518.jpg
諏訪のReBuilding Center JAPAN
https://rebuildingcenter.jp/

DSC00517.jpg
古材や古道具などのリサイクルショップ☆
本家はUSA・オレゴンにあるんですよね。

DSC00516.jpg
店内は写真ありませんが、リサイクル品が良い感じに揃っております。
倉庫には建築資材。

我が家には古い納屋があるのですが綺麗にして有効活用したくて春から必死で片付けしております(^^;
参考にぜひとも立ち寄ってみたかったお店♪

白馬に向かうにも少し足伸ばせば行けるのでまた行きたい。



DSC00519.jpg
そして諏訪湖!
何気に立ち寄るの初めて?です(^.^)
移動中からずっと雨でしたが到着してから晴れ間が
湖畔を散策することに

DSC00531.jpg

DSC00530.jpg

DSC00526.jpg

DSC00534.jpg
息子もご機嫌(笑)

実は、今回わたしは長野ではなく西に遊びに行きたかった。
息子にその話をしたところ

「栂池行きたい」とのこと(^^;

せめて初めてのところを体験したくて諏訪に訪れることにしました☆

ってことで初日は諏訪宿泊


DSC00553.jpg
到着してから知りましたが、夏休み中は毎日花火

満喫満喫


DSC00559.jpg
翌朝。
青空出て気持ち良い気候

諏訪を巡るならやっぱり「諏訪大社」
ってことでお参りすることに。
http://suwataisha.or.jp/

来てみてビックリ「諏訪大社」って4か所に境内あるんですね(^^;
そんなレベルですよ(笑)

全部は無理なので、上社(本宮・前宮)をお参りさせてもらうことに。


DSC00574.jpg
まずは上社前宮から

DSC00573.jpg
自然の神様感がすごい。

DSC00571.jpg
神秘的であります。

ゆっくりしたいのですが、ウチの坊やがなかなか許してくれないので次へ


DSC00583.jpg
諏訪大社 上社本宮。

DSC00580.jpg

DSC00588.jpg

DSC00577.jpg

DSC00595.jpg
原生林のエナジー来ますね〜
やっぱり年齢のせいかこういうのが落ち着くようになりました(笑)

時間許される範囲で諏訪大社お参りさせていただいて、
栂池へ


DSC00645.jpg
はい、栂池の定宿シャンツェ到着♪

翌日からも天気予報通りの雨でどうするか悩みましたが、
悪天候でもそこそこ楽しみながら白馬観光してきましたー

後半へつづく





ブログランキングに参加してます!!
スノーボード情報たくさんありますよ☆
ランキングチェックしてみてください。
スノーボード人気ブログランキングへ
にほんブログ村 スノーボード
スノーボードFC2 Blog Ranking


「スノーボードイントラkuma」facebookページはこちら

スノーボードイントラkumaブログトップへ






posted by kuma at 18:13 | Comment(0) | 長野県、白馬、小谷の観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする